OlympusDAOの「(3, 3)」は明らかにババ抜きだけど"ゲーム理論"とかいう言葉を使ってそれっぽく説明してる
public.icon
from (3,3)
OlympusDAOの「(3, 3)」は明らかにババ抜きだけど"ゲーム理論"とかいう言葉を使ってそれっぽく説明してる
久しぶりにOlympusDAOについて考えてみたけどやっぱりすごい明らかなババ抜きでもゲーム理論の話にすり替えればなんかそれっぽく説明できるんだもんな
@0xVessel0xVessel.icon October 17, 2022&t=gnySYBVYyozRMbGNqHYrSw
wwww
https://medium.com/@ikinarigaijin/ohm-オリンパス-系プロトコルの原理に関する考察-第一弾-c34cc2f7b4c5
・ゲーム理論でトークンを長期保有した方が得な(≒stake)設計にする
・$1=1OHMを担保に発行され、過剰分はシニョリッジとなる
・OHMのプロトコルからの購入はvestingとpremiumが設けられる
・流動性も担保にできる
@_ywzx_ywzx.icon October 4, 2022&t=gnySYBVYyozRMbGNqHYrSw